投資には興味があるけれど・・・

そんな投資初心者の方にも
わかりやすいのがセゾン投信!
セゾン投信とは?
長期投資の効果を信じて、コツコツと積立をつづけてくださる
15万人を超えるお客さまに支持をいただいています。※2024年3月末時点
- ポイント 01
-
99%のお客さまが利益を
出しています2024年3月末基準では運用益がでているお客さまの比率は99.6%でした
2021年3月末基準から4年連続99%以上!
※累計買付金額、累計売付金額は2007年3月15日の設定日から2024年3月末までの通常の取引データを基に集計(移管等を含まず)、相続等により購入データの存在しない顧客は集計対象外。 小数点第2位を四捨五入している為、合計が100%にならない場合があります。
※2024年3月末時点 共通KPI「投資信託の運用損益別顧客比率」より
- ポイント 02
-
たった3つのファンドで
運用資産残高8,000億円超!(※2024年4月30日時点)看板商品「セゾン資産形成の達人ファンド」が数ある投資信託のなかで唯一11年連続受賞※
-
セゾン資産形成の達人ファンド
【11年連続】セゾン・グローバルバランスファンド
【4年連続】 -
セゾン資産形成の達人ファンド
【10年連続】セゾン・グローバルバランスファンド
【3年連続】
※「R&Iファンド大賞」外国株式カテゴリーにおける株式投信11年連続受賞はセゾン資産形成の達人ファンドのみ
-
- ポイント 03
-
3つのファンドで生涯投資をサポート
17年間の長期にわたる運用実績も注目ポイントです。
長期的な観点から投資先を厳選しているので、長期的にコツコツ資産を増やしたい方におすすめ!-
資産形成の土台となるような
一本が欲しいセゾン・グローバル
バランスファンド -
将来の余裕づくりを考えた
資産形成をしたいセゾン
資産形成の達人ファンド -
日本の優れた企業を
応援したいセゾン共創日本
ファンド
-
ファンド選びに迷ったら
こちらをチェック!セゾンカード / UCカードの
「カードでつみたて」がおすすめ
-
メリット01
ほったらかしOK
「カードでつみたて」なら定期的な入金や管理等の手間は一切不要です。毎月自動でつみたてされます。
-
メリット02
NISAにも対応
NISA口座を利用すれば、得られる利益が非課税になります。
-
メリット03
つみたて投資枠を最大活用
セゾン投信の「カードでつみたて」は、月間上限金額が10万円!つみたて投資枠(年間上限額120万円)を、カードだけで利用可能です。
※成長投資枠(年間上限240万円)でも、「カードでつみたて」と口座引落によるつみたてを併用することも可能です。

Webで完結
口座開設はカンタン3ステップ

-
STEP01
口座開設の申し込み
-
STEP02
本人確認書類の提出
-
STEP03
完了通知書の受取
お取引開始
お手元にご用意ください
-
キャッシュカードなど
銀行口座番号がわかるもの -
マイナンバー確認書類
-
運転免許などの本人確認書類
動画で知ろう!
「NISA制度」って?
よくあるご質問
「口座開設・口座管理手数料」はかかりますか?
口座開設・口座管理に関して、手数料はかかりません。
「カードでつみたて」はどのように設定すればよいですか?
セゾン投信ネット取引よりお手続きいただけます。
つみたてで利用したいカードのSAISON IDもしくは、Netアンサー/アットユーネットのIDとパスワードを入力いただき、つみたて支払方法設定からクレジットカードを登録してください。
※SAISON IDでログインをいただくと、紐づいているクレジットカードの中から選択いただけます。
SAISON IDとNetアンサーIDの違いは何ですか?
SAISON IDとは、メールアドレスを使用してセゾンのWEBサービス(Netアンサー)にログインいただけるお客様ごとのIDになります。
※お客様お一人につき1つのIDとなります。
詳しくはこちら https://www.saisoncard.co.jp/customer-support/saison-id/
「カードでつみたて」で設定をしているクレジットカードを変更したいです。
セゾン投信ネット取引より変更のお手続きをお願いいたします。
変更するカードのSAISON IDもしくは、Netアンサー/アットユーネットのIDとパスワードを入力が必要です。
※Netアンサー/アットユーネットのIDはクレジットカードごとに異なります。
通常の買い物でクレジットカードが利用できているのに、「定期つみたてプランのクレジットカード決済ができなかった」と連絡がきました。何が原因でしょうか?
クレジットカード情報に変更がないか確認いただき、アプリより再度設定のお手続きをお願いします。
例)名義変更や紛失・盗難でクレジットカードを再発行をしてカード番号の末尾が変更になった など